
2011年10月20日
お弁当。
明日は幼稚園の遠足なんです。
でも雨っぽいけど・・・。
うちの幼稚園は完全給食なので、お弁当は遠足くらい。
たまのお弁当、好きなモノを入れてあげようと
希望を聞きました。
次女「からあげ~。かってきたヤツね」
(私のじゃなく、近所のからあげ屋さんのがイイらしい・・・)
長女「やきとり!かわ!」
(オッサンかよ・・・・)
ママのたまごやき~とかさ、サンドイッチ~とか
子どもらしい返事が欲しかった!!!!
明日はお弁当作り頑張ります・・・・・(T_T)
でも雨っぽいけど・・・。
うちの幼稚園は完全給食なので、お弁当は遠足くらい。
たまのお弁当、好きなモノを入れてあげようと
希望を聞きました。
次女「からあげ~。かってきたヤツね」
(私のじゃなく、近所のからあげ屋さんのがイイらしい・・・)
長女「やきとり!かわ!」
(オッサンかよ・・・・)
ママのたまごやき~とかさ、サンドイッチ~とか
子どもらしい返事が欲しかった!!!!
明日はお弁当作り頑張ります・・・・・(T_T)
2011年10月14日
がんばりました。
いろいろありすぎて、なかなかブログに向かう暇なく・・・。
放置していました。
いろんなことあり過ぎると、ブログに書けない^^;
まだまだ忙しさは続きます~。
10月末まで、がんばりますよ♪
9日、幼稚園で運動会が行われました!
暑いくらいのいい天気でしたね^^
私はお手伝いスタッフとして大忙しでした^^;
小運動会で一度見ていたのですが、やっぱり感動する☆
年少(次女)は、3月産まれでまだ幼く、何かと心配。
でも上手に踊ってます♪
(キノコになってる^^)
年長の見せ場は組体操。
ホント練習頑張ったんだなって伝わります。
リズム組体操の前に、2人ずつ逆上がりと跳び箱前転をするんだけど
長女はどちらも出来なくて(>_<)
しかも一番最後、人数が余るので1人で!
目立つ目立つ・・・・。
本人もすごく嫌がっていて、眠れぬ日もあったようで・・・(笑)
小運動会で見た長女は・・・・
逆上がり、出来なくて補助してもらう。
跳び箱前転(跳び箱の上で前転)は、怖がり過ぎて勢いなく、
跳び箱の上に頭突っ込んで、思わず「首折れるw!」って突っ込みたくなるほど・・・。
出来ないと聞いていたけれど、これほどまでとは・・・・。
小運動会から3日後が本番。
小運動会のビデオを見たパパもさすがに驚き、せめて跳び箱だけでも出来るように!と
布団と枕を重ね、練習練習。
涙を流しながらの練習でした。
そして長女に「絶対怖くない。絶対出来る!」と暗示をかけ、いざ本番へ。
(奥の跳び箱のトコロが長女です)
くるっと上手に回れた~!!!!!
もうここで私は号泣でした(T_T)
かけっこも障害物競争も、いつも最下位の長女ですが
がんばった結果が見えた、すばらしい運動会でしたよ♪
最後の盛り上がりは保護者による綱引き。
赤組1ポイントリードで、逆転のチャンス☆
気合いが入ります!
2回戦で、旗を振って大声で応援していたところ、ママ友が私に耳打ち。
「Mちゃん(次女)、えらい泣きよるよ~」
ふと園児席を見ると、号泣の次女(>_<)
最後だし、疲れてきたのかなぁ・・・。
とりあえず先生になだめられ、最後の演技へ。。
そして無事運動会は終了。
みんな、よくがんばったね☆☆
次女に後で、「何で泣いたと?」って聞いたら
「ママがこわかった・・・・」
だそうです(T_T)
すごい形相で綱を引き、大声を出していた私が怖かったらしいですよ(笑)
でもいいやん!
おかげで綱引きで白組3ポイント取って、逆転勝利できたんだから^m^